コメの平均販売価格 5kgあたり3691円 農水省が公表
…を集めた民間調査の結果を公表しました。  6月29日までの1週間のコメの平均販売価格は、前の週と比べて57円安い、5kgあたり3691円でした。  ス…
(出典:)


堂島取引所 (堂島コメ平均からのリダイレクト)
コメ平均」と名付けた米穀指数先物について「現物市場と相互補完で生産者にとっても価格ヘッジ機能を提供できる。現在コメの流通、販売システム垣根を取っ払い、JAや大規模生産者も含め関係者が米価を知るため共通インフラにしたい」と話し、「堂島にとってコメの先物取引
116キロバイト (15,780 語) - 2025年6月28日 (土) 14:43

(出典 Amazon.co.jp: 長期保存可能 備蓄米 premium備蓄王 5kg 特別栽培米山形県産つや姫 無洗米 : 食品・飲料・お酒)


コメは私たちの食生活に欠かせない主食ですが、価格の変動は大きな関心事です。農水省のデータによると、5kgあたりの平均販売価格が3691円となっており、今後の市場にどのような影響を及ぼすのか気になります。価格が上がれば、消費の動向も変わるかもしれませんね。

1 シャチ ★ :2025/07/04(金) 19:23:09.41 ID:FUHXykqB9
 すべての業態の小売店で、コメの販売価格が4000円を下回りました。

 農水省は先ほど、全国約6000店舗の小売りからデータを集めた民間調査の結果を公表しました。

 6月29日までの1週間のコメの平均販売価格は、前の週と比べて57円安い、5kgあたり3691円でした。

 スーパーやドラッグストアホームセンターなど、すべての業態で4000円を下回りました。(ANNニュース)

ABEMA TIMES編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc5947452ba12958155bb179e59f9bbb4440d0b6




5 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:24:20.86 ID:RfxUN1DV0
>>1
コメの小売価格の推移
i.imgur.com/Lffni8J.png
米の価格5kg=韓国1500円、台湾1500〜1700円、ベトナム1000円以下。
コメ農家の平均面積=日本2ha、米国161ha、豪州65ha、中国10ha

14 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:26:25.88 ID:ZSwxMyMn0
>>1
1000円高い

57 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:38:32.91 ID:nJ9riCVS0
>>1
こんなことやる暇があったらなぜ価格が高騰したのか犯人を捜して処分しろ

2 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:23:19.31 ID:qYey3Mqx0
(∪^ω^)わんわんお!

3 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:23:56.72 ID:X5DXkEmy0
JA5次卸しぼったくり備蓄米はどうなってんのよ
仕事ができなさ過ぎだろ
甘ったれてんじゃねーぞ

4 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:24:12.80 ID:Poiz8MrY0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
北斗の拳に例えると今どの辺?

6 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:24:42.89 ID:6dzNBiVp0
これこそデマだろ
全然下がってない
むしろジリジリ上がってる

7 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:24:54.17 ID:Q3T+c+gf0
ウソだろw

8 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:25:05.80 ID:JIQ5AOe70
たっけw

9 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:25:41.28 ID:+8HNkro50
参院選まで安めに公表します

10 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:25:51.67 ID:c0uyzTuS0
隠してる米早く表に出せや
*じゃねえのか

11 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:25:53.22 ID:dn1eEGpb0
今日もスーパー見てきたけど税込み5500円近くて
少し安い複数原料米だけ全部売れてたわw

12 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:25:54.52 ID:2J5ZOIhR0
>民間調査の結果

イカサマやっても民間のせいだよなw

民間ってJA関連か?w

74 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:45:58.54 ID:Mch1I4h80
>>12
なめんなよな!

13 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:26:07.95 ID:hmsH5Gos0
こうなると4年前の備蓄米2000円が高すぎるな

15 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:27:14.70 ID:dn1eEGpb0
>>13
まだ気候変動で二度とまともなコメ食えないの分かってないの草
貴重なまともに生育した米だぞw

16 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:27:33.23 ID:9iY7PYOe0
普通に4780+税とか売ってるけど?

17 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:27:53.81 ID:cpYTBU5F0
暇なジジババしか買えない備蓄米が平均下げてるだけで
銘柄米は全然下がってないんだが

18 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:28:13.83 ID:0q5uPE5b0
もうすぐ古米になるからな

19 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:28:26.52 ID:6dzNBiVp0
コメ価格を大本営発表するようになったらオシマイよ

20 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:28:39.92 ID:eDb2EtSn0
高いなあ
自民党の無策どうにかならんか

21 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:29:01.05 ID:1T48vK9G0
備蓄米が平均下げてるからな
もう販売量の半分くらいは備蓄米

27 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:29:40.96 ID:yToqMAom0
>>21
備蓄米はまだ見たことない

22 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:29:13.80 ID:yToqMAom0
備蓄米じゃないお高めの5kgの袋がスーパーで山積みだったわ草

23 警備員[Lv.40] :2025/07/04(金) 19:29:22.30 ID:uPIl0ex10
税込5kgでどこでそんな安いコメ売ってんだよ

24 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:29:25.79 ID:R7d1KE1B0
意味のない統計だよ
2000円の米を投下したら、そら平均金額は下がるわな

25 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:29:31.30 ID:CHMVpguF0
嘘つけよ。
愛知県は銘柄米5kg税抜き4500円
江藤米5kg税抜き3680円とかしかないんだけど。
東京しか見ていないんじゃないか?

33 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:30:50.38 ID:dn1eEGpb0
>>25
2000円の備蓄米入れたら平均3600円くらいだよねっていうインチキ数字だから

42 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:33:55.76 ID:ISDQ/T790
>>33
なら米農家も安心だな。
マスコミが米の価格が下がって作る農家がいなくなると報道してたし。

48 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:35:32.66 ID:GlQGjbr80
>>33
なるほど、そういう事か、70%ゴミ米混ぜて安くしたのかと思ったわ

26 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:29:34.20 ID:d9A5gbKN0
直売所で5キロ1250円で農家が高く売れて喜んでたのが懐かしい

28 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:29:52.54 ID:z89T02Xj0
ブランド米
ブレンド米
備蓄米

それぞれの平均出してくれないか

29 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:29:54.53 ID:DyQ6VDsw0
九州はブランド米、下がってないぞ。備蓄米入れた平均なんか?

32 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:30:47.48 ID:bNiWFAOM0
>>29
全体の平均だから備蓄米も含まれてる

39 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:33:26.65 ID:DyQ6VDsw0
>>32
じゃあ、駄目だし、なんも変わってないし、ただで手に入るかもしれない備蓄米を喜んで、騙されて買ってるだけじゃんw
ありがとう。

30 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:29:56.89 ID:+vXydsiA0
たっか

31 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:30:27.23 ID:qitYz9EQ0
農水省→脳足りん水産省に改名🤣

34 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:31:50.35 ID:+EZlOFCn0
最近買ってないから知らんけど備蓄米込みの値段?
役人がよくやってるインチキデータじゃないのか

35 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:31:51.26 ID:5h3qsZvo0
ヨシ!

36 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:31:55.98 ID:VWlg09JA0
国民の税金で米を買い
国民の税金で米を保管
価格カルテル(違法)で備蓄米を2000円で売れと言い
国民に2000円で備蓄米を売りつけ
国民から160円の消費税を奪い取る
💵錬金術師の進次郎💵は上手な商売しますねぇ

備蓄米90万トン
1トン当たり消費税3.2万円
3.2×900000=備蓄米で儲けた消費税288億円
コンバイン2000万円、0.2億円
288/0.2=1440
進次郎は国民の税金使って、消費税でコンバイン1440台買えるぐらい儲かっているだろ

コンバイン200万円なら14400台買えるぐらい儲かってるだろ

49 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:35:40.99 ID:R7d1KE1B0
>>36
カルテルもそうだけど、やってる事がダンピングなんだよね
なぜダンピングが禁止されてるか、珍次郎は知らないんだろうな…

37 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:32:14.18 ID:YFaqDHum0
昨日カインズホームに天然水を1箱買いに行ったらパールライスが売ってたけど
誰も買って無かったな。

38 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:32:21.21 ID:bIqkQaqO0
高けーよカス。JA一味を許すな

40 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:33:38.04 ID:MukUvqSF0
みんな買っても大事に食ってるから消費が減らないねw

41 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:33:46.95 ID:U7Ffn/qi0
コメ山積みだけど全く売れてませーんw

43 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:33:58.84 ID:InYofdci0
【参院選】私、ブチギレてます
https://
youtu.be/pKV8I4JqT-0

44 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:34:36.97 ID:MukUvqSF0
買う頻度が落ちたよなw
チビチビ食ってるわ

45 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:34:48.75 ID:oyIlHTBz0
去年の今頃2500円しなかっただろ

66 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:40:57.42 ID:bIqkQaqO0
>>45
マジレス去年の今頃は米不足で売ってない
そして衆院選やってたがなぜかマスゴミは米対策を質問しないでスルーしてやがった無能

80 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:49:11.42 ID:TADGZP920
>>66
米不足ってたんに卸が溜め込んでた時期やろ

83 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:50:00.95 ID:y1Q+48Li0
>>66
今年の春先まではかろじてまともなお米も店頭にあったよ

46 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:35:18.81 ID:pG2+cmjq0
米はもう高級品になった。
貧乏人は小麦粉。

47 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:35:19.73 ID:TbIB4MXE0
2000円切ったら起こして
それまで日本の米は絶対買わない

50 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:36:07.87 ID:ujAu+BGv0
備蓄米を含めた価格か?
ブランド米は全然まだ4000円超なんだが

51 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:36:15.73 ID:nJ9riCVS0
もういいてwww

必死やな、無能水省

52 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:36:16.82 ID:4NH4jown0
ありがとう進次郎
本当にありがとう

53 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:36:37.46 ID:aXdF+Sgh0
トランプ貿易戦争のせいで

いまだに業者は売り渋りwwwwwwwwwww

54 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:37:10.10 ID:3NNpB/wu0
そんな値段の米ないけど

55 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:37:30.14 ID:pKcJDejc0
前のやり方のほうが良かったんじゃね

56 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:38:00.44 ID:MhuQ/k+W0
要らない
もうほとんど米食ってないし
要らねーよ、*

58 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:38:38.53 ID:0HdmpFXj0
東大で研究不正がありました

https://profile.ameba.jp/ameba/1234andosatoru

59 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:39:08.86 ID:VP91BSL30
 

米が高いのは農協では決してない。
痔民の減反政策と罪務省緊縮財政が元凶!


共済農林中金やJAを中国系へ売り渡す小泉(怒)
共済農林中金やJAを中国系へ売り渡す小泉(怒)
共済農林中金やJAを中国系へ売り渡す小泉(怒)


小泉進次郎の新農水大臣就任は最悪の展開!
なぜなら米不足の原因「農協改革」を主導したのが小泉進次郎本人だから。
農協を更なる悪物にし農政改革を徹底する。
(注:親中派反日グローバリストの神奈川共産主義者)小泉のことだから、
今後、JA共農林中金やJAそのものを外国企業特に中国系へ売り渡すだろう!

1つはっきりさせねばならないのは、
米が高い元凶は農協でなく、
痔民と財務省による減反政策と緊縮財政のせいだ、ということ!
今、コメ農家の平均年齢は70歳超え、95%が赤字あるいは時給10円。
痔民と財務省のせいで日本は米を作れなくなる!


25.5.23 三橋貴明TV
youtube.com/watch?v=eBhxHtPAeAo
 

60 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:39:11.70 ID:SvJfmKyV0
安いのは備蓄米だけで
銘柄米は高いままなんだが

そういうものなの?

61 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:39:20.18 ID:VP91BSL30
 

政府が強制的に安価なコメを流通させると


コメ農家の廃業が加速する!
コメ農家の廃業が加速する!
コメ農家の廃業が加速する!


備蓄を使って市場価格を下げた場合、農家が「政府米」と価格競争することになる。
資材価格の急騰を吸収できない農家は廃業する。
そして農協解体!
特に、全農に対する批判を高めて、
「全農のせいだ~っ!!!」
全農の株式会社化を実現する。
全農グレインはカーギルに買収させ、残りの流通の部分は、中国の国営会社に売り払う。
これで日本の食の安全保障は壊滅な!!

コメ価格急騰対策は一つしかない。

◆短期
コメの小売価格5kg2,000円と設定し、小売店の赤字を政府補助金で補う。
電気やガス、ガソリンでは既にやってるから「出来ない」とは言わせない。

◆中長期
農家個別補償の上で、生産可能な限り生産。
余剰米は「給食」「備蓄」「低所得者支援」に。

何が問題か?
もちろん、(注:ドーマー条件を無視した、超緊縮ザイム真理教国家である)日本が、
↑こんなこと出来る筈がない。
だからこそ選挙で(注:小泉ら神奈川共産主義者や岸田派宏池会ら死那傀儡*の)自公を過半数割れに追い込むしかない!!


25.6.2 三橋貴明ブログ
ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12907715907.html
 

62 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:39:23.52 ID:F2dAZhCL0
まだ高い。具沢山焼飯と豆腐と納豆食べる様にしたら米の消費量減った

63 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:39:24.88 ID:WTi72fGJ0
平均ってカルローズと備蓄米入れた額やろ?

64 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:39:37.28 ID:GlQGjbr80
最近の主食は木綿豆腐だからなぁ

65 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:40:47.01 ID:LFl+ShXk0
期日前やってるぞ早く行け

67 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:41:53.31 ID:/yUQECjY0
備蓄米入れたアホアホ計算に騙されるかよボケ

68 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:42:19.92 ID:NsauCIZE0
ようやく江藤備蓄米が並び始めたからな

73 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:45:31.30 ID:R7d1KE1B0
>>68
全然店に並んでない小泉備蓄米との差が激しいよなw

69 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:43:08.79 ID:u3521I5U0
あと1000円は下げんとな銭ゲバハゲJA

70 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:44:02.98 ID:D7ojrvJL0
まだ高いわw

71 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:44:42.80 ID:p0Cp+tGH0
隠してた新米もそろそろ古米になるしな
コシヒカリ2500円にせいや

72 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:44:46.47 ID:R5qX7AMq0
銘柄米は税込み4500円で
「日本のお米」的なブレンド米?とカルローズが税込み3500円前後
未だに2000円の備蓄米を見たことが無い

81 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:49:14.09 ID:y1Q+48Li0
>>72
ブレンド米が進次郎米と思ってた
3600円台
レジの人は食べたことがないからわからんと
おいしいかまずいかわかんなかった
ストッカーにいれてあるが
食べる気しないよ

96 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:56:14.31 ID:uFDB5tAM0
>>72
カルローズは4kg1980円だったわ。
5kg換算で約2500円か。

75 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:47:02.98 ID:0RlE1Ale0
二千円のコメは29万トン小売りが買ってるけど売れたのは一割くらいだって
後の9割は精米と袋詰めが出来ないから売ることが出来ない

76 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:47:13.14 ID:y1Q+48Li0
高いです
5キロで3500円以上っておかしい

82 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:49:58.33 ID:GlQGjbr80
>>76
5年前の米が2000円だし、去年の米なら妥当だよ。今年の新米なら7000円ぐらいでも妥当だよ。

86 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:50:53.08 ID:y1Q+48Li0
>>82
高いです

77 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:48:24.50 ID:zDdr8L1Z0
たっか1980円にもどらない限り買わん

78 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:48:58.24 ID:aWT4+eQ/0
JA〜5次卸の往生際が悪い👎

79 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:49:05.18 ID:0RlE1Ale0
JAのパールライスの方が3500円でチラホラ田舎でも見かけるようになってる
二千円の備蓄米は見たことがない

84 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:50:07.20 ID:nJ9riCVS0
今年の新米にブレンドするなよ悪徳業者ども

85 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:50:46.63 ID:+dTLeZ100
近所のスーパー
まだまだ4000円以上するんですけど

87 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:51:53.34 ID:AS+tRtsp0
ドンキ行ったけど4千円代だったぞ
カルローズ米だけ比較的安かったけど@東京

88 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:51:58.61 ID:0RlE1Ale0
農水省も銘柄米は高くなってると言ってるじゃん

89 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:52:15.00 ID:7cq8GzOp0
備蓄米が流通できてないんだよな
売る気ないんだろ

92 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:53:55.66 ID:uJka+fvb0
>>89
JAが精米に手え突っ込んでんじゃね?w

90 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:53:43.31 ID:EQarYJeG0
たっか!
まさかこんな価格で安くなりましたでしょうとでも?w

91 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:53:52.68 ID:KV5EXXPc0
米先物取引を廃止しろよ*売国奴自民党

93 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:54:13.68 ID:znLip7140
>>91
*党は?

94 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:55:11.85 ID:ujjxju+m0
有能な進次郎がやればこんなもん
さっさと首相になれ

95 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:55:40.95 ID:Jr75xexZ0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
コメ不足になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

97 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:56:39.90 ID:EHAHWRJh0
銘柄米が下がらないと意味ないだろ

98 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:57:18.15 ID:woyE59pg0
たっか

99 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:57:19.67 ID:6EAHfo8y0
税込み三千円まで落とせ

100 名無しどんぶらこ :2025/07/04(金) 19:57:37.92 ID:Z8HDnesI0
備蓄米の価格除いて計算しなきゃ意味無い