「心臓握り潰されて」『めおと日和』不穏すぎる予告に視聴者悲鳴 『あんぱん』同様…戦争がうぶキュンを奪う …れたことで、 《今週も終始ずっとニヤニヤしながら見たんだけど、予告で朝ドラあんぱんを思い出して、この時代の海軍は…と思ったらいっきに悲しみが襲ってきた》… (出典:) |
なつぞら (夏空 (テレビドラマ)からのリダイレクト) スポーツ報知-2017/11/20 ^ 「「NHKだけで決められない」朝ドラ働き方改革…スケジュールへの理解必須」『デイリースポーツ』神戸新聞社、2017年11月22日。2024年2月20日閲覧。 ^ 「25年春朝ドラ「あんぱん」ヒットの予感…期待高まる「ん」の法則とは? ヒロインオーディションも注目」『Sponichi… 203キロバイト (29,635 語) - 2025年5月26日 (月) 06:30 |
朝ドラ『あんぱん』は、そのリアリズムが視聴者に深い印象を与えています。軍隊での暴力や陰湿ないじめが描かれる中、視聴者は日本の歴史に潜む不都合な真実を直視せざるを得ません。辛い内容であるという声も多いですが、それこそがこのドラマの目的なのかもしれません。
1 ネギうどん ★ :2025/06/12(木) 14:14:33.72 ID:5XXvhDYU9
連続テレビ小説『あんぱん』(NHK総合・毎週月~土あさ8時~ほか)は、6月9日から第11週「軍隊は大きらい、だけど」が始まった。
勇猛果敢として知られる小倉連隊に高知連隊から配置換えされ、過酷な軍生活を送ることになった嵩(北村匠海)。9日に放送された第51回では、夕食で配膳したカレーライスのジャガイモの数が違うと難癖をつけられたりなど、さまざまな理由で嵩が隊員から理不尽な暴力を受けるシーンが続いた。
メンタルゲージがすごい勢いで減っていく
わずか15分の放送ながら、ヤンキー映画並みに拳が飛び交う展開に驚きを隠せない。先輩隊員・馬場力(板橋駿谷)に目をつけられ、「軍帽を盗んだ」と言いがかりをつけられた後、殴られてしまう嵩。直接的な暴力に加えて、陰湿ないじめの描写も続き、視聴中はメンタルゲージがすごい勢いで減っていく。10日に放送された第52回では、暴力シーンは見られなかったが、相変わらず怒鳴られる場面は多く、やはり気が滅入る。
嵩が入隊したことで作品の雰囲気は一気に重くなり、凄惨な暴力ばかりを見せられる。そのため、視聴を継続するか迷っている人も少なくないようだ。実際、SNSでは今後の視聴を続ける自信を喪失している人の声が一定数見られる。
視聴を続ける自信がなくなる一番の理由
4月から2か月以上にわたり、嵩の成長を幼少期から見守ってきた視聴者にとって、彼が理不尽な暴力にさらされている状況は見るに堪えない。視聴離脱を考える人の気持ちも理解できるが、嵩が“かわいがられている”からではなく、視聴継続を躊躇(ちゅうちょ)させている一番の要因は、「これだけ恐ろしいことが、この日本という国で、わずか数十年前に実際に起きていた」という不都合な真実から目を背けたいからではないか。
もし海外を舞台にした内容であれば、どれだけ新兵が不当な暴言や暴力を受けていても、言ってしまえば対岸の火事、他人事として静観できてしまうのが人間だ。視聴を断念するという選択肢が浮かぶ余地は少ない。ただ、日本を舞台にした実話をベースに制作されている本作は話が別だ。数十年前に嵩のような人が多くいたことを想像させられ、胸が締めつけられる。
いったい誰を責めればいいのか
また、日本を舞台にした“戦争もの”の作品は多いが、基本的には“敵国”が登場するため、怒りの矛先をそこに向けることができる。しかし、第11週現在の嵩の敵役は日本だ。厳密に言えば、愛国心にあふれ、お国のために命を捧げようとしている日本男児たちである。
続きはソースで
https://joshi-spa.jp/1364239/2
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1749692200/
勇猛果敢として知られる小倉連隊に高知連隊から配置換えされ、過酷な軍生活を送ることになった嵩(北村匠海)。9日に放送された第51回では、夕食で配膳したカレーライスのジャガイモの数が違うと難癖をつけられたりなど、さまざまな理由で嵩が隊員から理不尽な暴力を受けるシーンが続いた。
メンタルゲージがすごい勢いで減っていく
わずか15分の放送ながら、ヤンキー映画並みに拳が飛び交う展開に驚きを隠せない。先輩隊員・馬場力(板橋駿谷)に目をつけられ、「軍帽を盗んだ」と言いがかりをつけられた後、殴られてしまう嵩。直接的な暴力に加えて、陰湿ないじめの描写も続き、視聴中はメンタルゲージがすごい勢いで減っていく。10日に放送された第52回では、暴力シーンは見られなかったが、相変わらず怒鳴られる場面は多く、やはり気が滅入る。
嵩が入隊したことで作品の雰囲気は一気に重くなり、凄惨な暴力ばかりを見せられる。そのため、視聴を継続するか迷っている人も少なくないようだ。実際、SNSでは今後の視聴を続ける自信を喪失している人の声が一定数見られる。
視聴を続ける自信がなくなる一番の理由
4月から2か月以上にわたり、嵩の成長を幼少期から見守ってきた視聴者にとって、彼が理不尽な暴力にさらされている状況は見るに堪えない。視聴離脱を考える人の気持ちも理解できるが、嵩が“かわいがられている”からではなく、視聴継続を躊躇(ちゅうちょ)させている一番の要因は、「これだけ恐ろしいことが、この日本という国で、わずか数十年前に実際に起きていた」という不都合な真実から目を背けたいからではないか。
もし海外を舞台にした内容であれば、どれだけ新兵が不当な暴言や暴力を受けていても、言ってしまえば対岸の火事、他人事として静観できてしまうのが人間だ。視聴を断念するという選択肢が浮かぶ余地は少ない。ただ、日本を舞台にした実話をベースに制作されている本作は話が別だ。数十年前に嵩のような人が多くいたことを想像させられ、胸が締めつけられる。
いったい誰を責めればいいのか
また、日本を舞台にした“戦争もの”の作品は多いが、基本的には“敵国”が登場するため、怒りの矛先をそこに向けることができる。しかし、第11週現在の嵩の敵役は日本だ。厳密に言えば、愛国心にあふれ、お国のために命を捧げようとしている日本男児たちである。
続きはソースで
https://joshi-spa.jp/1364239/2
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1749692200/